2014
10.20
				
						
			10.20
 
		軽井沢 紅葉
季節の移り変わりを美しいと思えるようになったのは、いくつの頃からだったかな?

若い時には、自然よりも興味があるものがたくさんあったのでしょうね。

去年の軽井沢の紅葉は、最後だけしか見れなかったので、今年は、できるかぎり観察しようと思っています。

家の庭は、まだ黄色に変わったぐらいです。
でも、すぐ下の「星のや」は、陽当たりがいいのでかなり紅葉が進んでいます。

僕が子供の頃は「星のや」は「星野温泉ホテル」って言って、池があって白鳥がいたり、馬に乗れたり、プールやテニスコートなどもあり観光バスが出たり入ったりして、かなりにぎやかでした。

今は、高級リゾートホテルとして生まれ変ったので、沢の音だけが聞こえてきて静かです。
ちなみに僕の家は、後ろの森の中です。

金曜日の夜に出発するので、次の日の朝食が楽しみで〜す!

食事の後は、野鳥の森を散策。浅間山。

野鳥の森で、この上の写真の「ホウノキ」の落葉をどうしても見たいのです。
この葉は日々いろんな色に変わり、風がふくとプロペラのようにくるくる回って落ちるんです。
昔、その光景を一度見たことがあるのですが、自然の美に感動しました。
しかし、それを見るタイミングは難しい(今回もまだでした)。
落葉したブナなどの葉の色もきれいです。

セゾン美術館のブナのあるお庭。

以前に、クリムトの「ブナ林」をビーズ刺繍で模写しました。

そして、ディナーは「ル・ベルクール」のフレンチでした。

ここは、素敵なお店です。
先週は、パソコンの調子が悪くブログのアップができませんでした。
 
     
		 
	


 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											
 
                     
                     
                     
                     
                    