2010
04.21

灰汁抜き

食べ物

竹の子の灰汁を大根の汁で、抜いてみました。

タケノコが送られて来たら、やり方がわかるように録画保存していた朝の番組を、消去しちゃってたので、記憶と感でやってみました。

やや大きめの大根1本から、600cc採れました。

同量の水と塩を入れ、皮を剥いて切った竹の子を1時間半ぐらい浸しておきます。

生ですがこの時点で、灰汁はぬけていました。

このまま焼いたり、炒めて食べてももいいんだと思います。

僕は、とりあえず圧力釜にお水を入れて茹でてみました(10分)。

出来上がりました。

完璧に灰汁が抜けてます(凄)。

灰汁抜きは、大根を下ろす作業と、ぬかの吹きこぼれなどを処理する作業と、どっちが楽かって感じ
ですかね(笑)。

片付けは、大根の汁を使う方が断然に楽でした・・・・。

チリア オンラインショップ